地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

新NISAでは、SBI証券?楽天証券?

現在のNISAについては、
楽天証券で積立NISAを行っています。

新NISAでは、どのようにすればいいのか
気になっています。

正直、どちらでもいいと考えているので、
ポイントの差になるのかなぁとも考えています。

現状、どちらのほうが、ポイントがつくのでしょうか?

見ていると、
SBI証券のほうが、つくような感じですが、
クレジットカード等利用できるのかも含め、
確認したいですが。。。

どうなんでしょうか???

新NISAの証券会社の変更、新規の登録をどのようにすればいいのか?

調べないといけないかなぁと思います。

なぜに円安方向に

アメリカの長期金利が4%代
日本の金利は上がらない。。。

が、ドル円は、円安方向に。。

よくわかりません。。。

まぁ、どちらでもいいのですが。。

こんなものなんでしょうか。。

結構、外貨多くしてしまっているので、
逆方向に進んでいますが、そのままにしておきます。。。

外貨の割合

ほったらかし、積立投資をしているので、
全く、意識していないのですが、
結構、外貨の割合が増えてしまっています。

これは、これでいいのか?
よくわかっていません。

オルカンと言われる
オールカントリーの投資信託においても、
日本株の割合が少なく、5%程度かな?

になってしまっており、リスクとしては、とりすぎ感があるのかなぁと

ただ、現状、金利差があるので、
円安方向になるのかなぁと思っているので、そのままですが、

今後、日銀の政策で、変わってくるんだろうなぁと思いながら、

どうしたものかと。。。

日本の割合をどのように増やしていけばいいのか。。

「超インフレ時代のお金の守り方」(藤巻健史さん)を読んで

第1章 「インフレの脅威」にさらされる世界
第2章 この目で見た「アメリカ経済」の実情
第3章 日本の紙幣が紙くず化する未来
第4章 超インフレ時代の資産防衛術
第5章 日本復活へ向けての提言

基本的に、この人のいうまま資産運用を行っている感じです。
ただ、インデックス投資がメインのため、全てをMMFにできるわけもなく、
そのままですが、外貨資産の割合を増やしているぐらいですけど。。
当然、米ドルMMFの割合も増やしてはいますが。。。

順調に現在増えていますが、
実際に円が死んだときの対応をどうするか。。
TMVも値動きがすごいですが、面白いです。

投資方針2022

特に変わらず。
という感じです。

iDeco

変わらずです。
フルの12000円で、たわら先進国で行っています。

Nisa

年間40万円
毎月33000円
ボーナス時 2000円追加で、
ちょうど40万円

eMAXIS Slim 日本を含むオールカントリー 1本です。

その他

ドルMMF
オールカントリー

を購入している感じですね。。

残価クレジット(マツダスカイプラン)

車を買うため、
検討していました。

今回は、考える期間が少なく、
営業さん任せになってしまいました。

完全に失敗です。

ただ、車はいいので。。。。
固定金利なので。。
タイミングがなかったので。。

と言い訳

説明では、
残価の部分が金利部分に上乗せされるような感じではなく、
残価分を抜いた金額が、支払う部分なので、その部分だけ金利が乗るのかと思っていましたが
大間違いです。。。

メリット

  • 月額の費用が安くなる
  • 期間がなくできてしまう。。
  • 固定金利
  • 残価分を期間で
  • 期間が決まっていそうなので、その間で別の運用して、金利分を稼ぐ。。。

デメリット

  • 残価分にも総額でみると、まちがいなく、高くなる。
  • 残価分についても、どのようになるのか決められていない
  • 不透明な部分がまだまだある
  • 繰り上げ返済もできない感じ

-

また、調べていきたいと思います。
やはり、急いでしまうと失敗してしまいますね。。
まぁ、勉強代として。。

いろいろ書いていきたいと思います。

米金利が2%に上昇中

www.bloomberg.co.jp

毎朝、このページを注視しているのですが、
とうとう米金利10年が2%を超えてきました。
また、他の国の金利も上がってきているように思います。

知らない間にドイツもマイナス金利から
抜けています。。。

今後どうなってしまうのだろうか。。。

どういう状況になってしまうのだろうか。。
7割ぐらいドル資産になってしまっていますが、
これでいいのだろうか?

全く分かりません。。

オールカントリーの投信は、
日本株5から10%ぐらいですし。。。

どうするのがいいのだろうか?
資産についても、このような割合にしておくほうがいいのか全く分かりません。。