地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

年金給付初の抑制

年金給付、初の抑制 15年度0・9%増 年金給付、初の抑制 15年度0・9%増:一面:中日新聞(CHUNICHI Web) 「マクロ経済スライド」とはなんぞや というところが今後理解しなければならない部分なんですよね? 年金額は基本的に、前年の物価か過去三年度…

なぜインデックス投資なのか

ふっと思ったので、 書いてみようと。。。 投資を始めようと思ったきっかけを。。。 銘柄選択 まず、これができないです。 なにがいいのか悪いのか? 分かりません。また、リスクが大きい。 会社が潰れると0になってしまう。。そのため、会社をすべて買うと…

楽天Edyのサービスにようやく登録しました。

楽天Edyチャージ 楽天カードから楽天Edyにチャージの際、 今までは、コンビニでチャージしてもらったのですが、 結構面倒な為とポイントが付くということで、登録してしまいました。 200円⇒1ポイントです。 チャージするだけで、ポイントが貯まるという感じ…

インデックス投資ブロガーのタイプ

インデックス投資ブロガー22人の資産配分と保有商品の関連性を分析してみた | ホンネの資産運用セミナー(インデックス投資ブログ)結構細かく、記載されてます。 マネマネのインデックス投資家には参考になります。^^ 個人的には、 タイプ3担っていると思…

KDDIのiPhoneなどを二重割賦なく1年半ごとに機種変更できるプログラムってどうなの?

iPhoneなどを二重割賦なく1年半ごとに機種変更できるプログラム、KDDIが発表 iPhoneなどを二重割賦なく1年半ごとに機種変更できるプログラム、KDDIが発表なんかどうなんだろう。 個人的には、KDDIから離脱したため、特に問題ないのですが、 逆に損なのでは?…

アセットアロケーション

長い目で見ると、やはり、これが一番重要なんだろうと思う。 株式、債券の割合を50:50 日本株:外国株の割合を50:50 日本債券:外国債券の割合を50:50 円:外国通貨:50:50 等々と 均等に分散する方法と 株式の発行金額比率とか GDP比率…

ドルコスト平均法

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/11/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 510回この商品を含むブログ (523件) を見る新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買っ…

2015年1月投資

全て自動積み立てです。ECBが量的緩和ですが、全く関係ありません^^ 通常 千円単位です 日本株式インデックスe 外国株式インデックスe eMAXIS新興国株式 外国債券インデックスe 学資保険代わり eMAXIS バランス(8資産均等型) 世界経済インデックスファンド …

リーマン・ショックを経験しているのは良かったかも

実際、投資を始めたのは、 リーマン・ショックが起こる1年前ぐらいだったと思います。その時は、まだ住宅が賃貸だったため、 住宅ローンがなかったので、現在の住宅ローン支払い分ぐらい で行っていました。 始めた直後は、毎日確認していたと思います。 し…

投資信託を始めたこと

新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信作者: 竹川美奈子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るこれを読んでからだったかなぁ 証券口座に口座を作成し…

父親の携帯電話料金をチェックする

父親の携帯電話の料金をチェックすると i-mode情報料 ドコモケータイ払い のところで、2000円ぐらい支払っている しかも、父親に確認すると 契約した覚えはないとのこと調べてみると、なんと、 i-mode情報料 2番組約500円 ドコモケータイ払い 4番組…

「日銀失墜、円暴落の危機」(藤巻健史さん)を読んで

日銀失墜、円暴落の危機 (幻冬舎単行本)作者: 藤巻健史出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/01/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る藤巻さんの本は結構読んでいるつもりです。 実際、ブログも読んでいます。藤巻プロパガンダ 1章 日本は財政崩…

インデックス投資を始めようと思ったきっかけ

約6年前だとは思いますが・・・きっかけとなったのは本です。 個人的にブームとなっていた、勝間和代さんの本でした 最近は全く読んでいませんが・・・お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社…

基本的なアセットアロケーション

投資を初めた6年ぐらいまえから 変更は、ありませんが・・・・ 生活防衛資金 とりあえずは、2年間分としております。 とりあえずば、貯金、国債、外貨MMFもここに入れようと思います。 外貨MMFは、為替リスクがあるので入れていいのかどうか分かりませんが…

Fund of the Year 2014が発表されています

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014結構これは、毎年気になっています。 現在、積み立てているものと比べたりしています。この賞においても、有名インデックスブロガーを読むようになって 知ったものですが・・・・ 1位 ニッセイ外国株式インデック…

国債金利が最高値更新したので、国債ベアを購入したが。。。

うーん。国債の金利上昇が怖いので、 ちょっとだけ、保険の意味で、ファンド情報 : 日本債券ベアファンド(5倍型) - T&Dアセットマネジメント ファンド情報 : 日本債券ベアファンド(5倍型) - T&Dアセットマネジメントを購入してはみたのですが、 ほかの…

子供がもらったお年玉やお祝い金などの管理はどうしていますか?

いつか子供に伝えたいお金の話 - 子供がもらったお年玉やお祝い金などの管理方法虫とり小僧さんが言われているのが一番シンプルで楽かなぁとは思いますね。 現在の管理方法としては、 子供の名義の銀行預金。。。のみですね。。ただ、虫とり小僧さんの無リス…

2015年の転換期について

全くも根拠もないですが・・・個人的には、米金利を特に重要視します。大体、金利は連動すると聞きますし。。。 その中で、 米のゼロ金利解除 とりあえずここが、転換期かと思います。 といっても、どのように対処すればいいのかは、分かりません。。 ただ、…