地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

積立NISAの購入どの商品にしようか迷う。。

来年からなので、まだ、時間はあるのですが、
どれにしようか迷う。

www.rakuten-sec.co.jp

まだ、設定もできないので、
何もできないのですが、

楽天証券の取扱商品の一覧を見ても、
現在のところ130商品

結構多くなりましたね。
選ぶのが大変そうですね。

個人的には、バランスファンド1本か
個別ファンド、日本株、先進国、新興国株式のファンド3本の分散にするか
なのかと思っています。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VTを買うもの)

eMAXIS Slim 国内株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

になるかなぁ。。。

とは思っています。。

面倒なので、
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VTを買うもの)
1本にしそうですけど。。。

いいのかどうか分かりませんが、
自己責任で。。。

今読んでいるもの

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい


積立投資

投資の本、ブログを読むまでは、
「積立貯金」は聞いたことはありましたが、
「積立投資」という言葉は聞いたことが無かった。

株式投資だと、一定額で積み立てるというのは難しいのではないでしょうか?
⇒現在では、あるのでしょうか?

投資信託を利用すると、
一定の金額が購入して、積立投資ができるものもあります。
それを利用して、設定しておけば、勝手に積み立てられます。

個人的にも、
積み立て投信の設定をして、積み立てをしておかないと
ここまでの資産形成はできなかったと思います。

住宅ローンの返済も、毎月引かれますが、
その逆というか、勝手に支払うではなく、勝手に積み立てる
という仕組みの作成なのかと思います。

お金が見えてしまうと、あった分だけ
使ってしまうので、
本当に助かっています。

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)


住宅ローンの繰り上げ返済

うーん。

悩ましい。。

毎年1月は、悩みます。

まだ、住宅ローン控除もあるので、
急がなくても特に問題ないのですが。。。

ちょっとずつ繰り上げ返済していかないと、
住宅ローン控除中に返せる自信がないのですが。。。

ただ、住宅ローンより、投資金額が多くなってしまって、
なおかつ、現在投資が調子がいいので、
住宅ローンの返済分ぐらいは年間では、稼げてしまっている状況・・
世界経済の成長の強さなのか、いまがバブルなのか?というのもありますが。。

現在の状況では、借りておくほうが得という考え方もあるようなので、
今年は、様子を見てみようかとも思っています。。。

車の購入においても、
もう一度、車検を通すということにしましたので、
ちょっと先送り先送りになっています。

子育てについても、
とりあえずは、保育所を卒業するまでは、
我慢しようかなぁ。。。

後、2から3年
当分は、我慢の年になりそうです。。。

住宅ローン 借り方・返し方 得なのはどっち?

住宅ローン 借り方・返し方 得なのはどっち?

ウサギのローン カメのローン 最高の住宅ローンを選ぶ方法

ウサギのローン カメのローン 最高の住宅ローンを選ぶ方法


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」が2018年1月13日(土)に発表のようです。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017

会場は
きゅりあん(品川区総合区民会館)小ホール
第一部 iDeCo/NISA アンケート結果発表
第二部 みんなの【声】を聞いてみよう!
    個人投資家が注目ファンドに寄せる
    「熱いコメント」一挙紹介!!!
第三部 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017

のようです。

僕は、遠いので、行けませんが。。

ブロガーさんの、詳細なブログが楽しみです。

さてさて、どうなるのだろう。。。
書籍化しても売れそうですよね。。。

一番やさしい! 一番くわしい!  はじめての「投資信託」入門

一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門


アセットアロケーション

最新 資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則

最新 資産設計はポートフォリオで考える 投資信託35の法則

この言葉についても、
投資の勉強をしなかったら、全くしらない言葉です。

blog.livedoor.jp

総資産を各資産クラスへどれだけ配分するかの意思決定

ということのようになりそうです。

この割合により、リスクとリターンが変わってくるというものだと思います。

考える要素としては、
株式と債券
ドルと円
円と外貨資産
等々

また、細かくは、
先進国、新興国、不動産、金、等々あったりします。。

個人的には、
ドルと円の割合と、株式と債券の割合を気にしています。

知らなかった言葉が一杯ですね。。

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)


72の法則

www.ifinance.ne.jp

投資の本を読んでいると
ついつい出てくる法則です。

でも、投資の事を勉強しないと、知らないものでした。

「金利(%)×年数(年)=72」

大体ですが、
資産を倍にするためには金利何%で運用すればいいか?

というものを、大体ですが、
出すことが可能です。

例えば、
金利6%で運用するとなると

72÷6%=12年

大体6%で運用すると
大体資産が12年で倍になるというような感じです。

複利の計算というのは、難しいですが、
大体の目安として、これが利用できるのは大きい。

ただ、日本の学校では、この計算の法則は、教えられていないと思います。
時間とか、複利とか、72の法則とか。。。

海外では、結構有名なようなのですが。。。

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書 アメリカの高校生シリーズ

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書 アメリカの高校生シリーズ


複利

president.jp

一番衝撃を受けたものです。
実際、複利の恩恵を受けられる、体験できるということが、
現在では、リスクを取らないと、できない。。

昔は、郵便貯金の定期預金とかでは、
年利6%ぐらいのものがあったらしく、
10年定期とかだと、10年後には、約1.7倍になるというものがありましたが、
最近では、まったくないため、
リスクを取るしか無い。。。

元本保証のものでは、全く無くなってしまいましたね。。

また、複利の時間というのは、
凄いなぁと。。。。

ただ、この効果については、お金を借りるときには
逆に働きます。
その為、長期に借りるであろう、
住宅ローンは、やはり逆の複利の効果になるため、
厳しくなりますね。。。

500万円を2%の金利で借りると、初年度年間金利だけで、10万円ですからね。。。
500万円を借りるということはあまり無いとは思いますが。。
2000万円を2%で借りると、年間40万円。。
2000万円を1%で借りると、年間20万円。。

厳しいですね。。。

これを、いかに、プラスの複利で持っていくために
積立投資かなぁと感じます。

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書 アメリカの高校生シリーズ

アメリカの高校生が読んでいる資産運用の教科書 アメリカの高校生シリーズ