地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

ローソンアプリでバーコードが表示されなくなる

2月1日から、利用できなくなると案内は
確認できていたのですが、
どのようにすればいいのか分からず、
そのままにしていたのですが、
2月1日になり、利用できなくなったので、
調べてみました。

どうも、pontaに統合されたようです。

そのため、pontaアプリをダウンロードしないといけないようです。

ただ、そこから、どのように連動されるのかどうか分からないのですが。。

リクルートIDとパスワードというものを求められました。
メールアドレスとパスワードというものでした。

が、なんとか、設定していたようで、
そのままログインでき、ポイントも引き継がれていました

アプリにおいても、
ローソンアプリで開いても、pontaアプリで開いても
同じポイントで、間違いないと思います。

でも、よくわかりませんね。
ローソンポイントカードは、なくなっていくということなんでしょうかね。。
ただ、1000ポイント以上利用の際は、
ポイントカードの提示が必要なようですが。。。

カードもっておかなあかんというのは
もう嫌なので、カードは持ちません。
そのため、1000円以上は利用しないでしょうけど。。

外貨MMF(楽天証券)

楽天証券において
外貨MMFを購入する際、

GS米ドルMMF
日興USドルMMF

の両方あります。。。

何が違うのかどうか分からないので、
調べてみました。

気になっていたのは、
GS米ドルMMF
日興USドルMMF

外貨預り金
→アメリカ株式の分配金を一時いれるところ。。

があるのですが、
米国株式買付可能額が
外貨預り金分なのかと思っていたのですが、
全然多い。

そうなると、
GS米ドルMMF
日興USドルMMF
を足した数かと思うと、
それも合わない。。。

と調べてみると
www.rakuten-sec.co.jp
となっています。

そのページの下の方の赤字の部分

※日興USドルMMFは、米国株式の直接買付・受取(外貨決済)はできません。

となっています。
なんと、知らなかった。。。
GS米ドルMMF
の方が流動性が高いんですね。。。

次から買う場合は、GS米ドルMMFにしようと思います。
日興USドルMMFについては、買い換えるほうがいいのか?
ちょっと分からないので、とりあえず、そのままで行こうかとは思いますが。。

でも、こういう違いもあるんですね。。。

気をつけないと。。。

人気の金融商品 外貨建てMMFでお金を増やせ―元本割れなし、いつでも換金可能

人気の金融商品 外貨建てMMFでお金を増やせ―元本割れなし、いつでも換金可能

クレジットカード決済

年末前に、車検とか
クリスマスプレゼントとか、
いろいろ買ってしまい、
また、次の月も支出が膨らんでしまい、
上限額に届きそうになり、
kindle本を購入するのをためらっています。。。

何で、費用が言ってくるかもしれませんし、
通常の費用でも、減りそうですし。。。

上限額を上げるのもどうかと。。。

ちょっと今月の支払いまで、
セーブします。。。

こんなことにもなるんですね。。。

終活を少し行いました。

睡眠時無呼吸症候群が出ているようなので、
いつコロッと行くかわからないので、

終活として、
金融口座、銀行口座等整理し、まとめました。

銀行口座

通常の銀行口座等は特に問題ないとは思いますが、
ネット口座は、ログインIDとパスワードが必要になります。
それを整理しました。
また、子供用のネット口座も作成しているため、
その部分の整理を行いました。

証券口座

一応、家族全員
それぞれの証券口座を持っています。
それぞれのID、パスワードを整理しました。

ちょっと、気になっているのは、
嫁さんの証券口座、
iDeco用のものしかないのですが、
下ろすときにどのようにすればいいのか?
ちょっと、気になります。
こちらも整理しておかないといけないと思います。

いつ死んでもいいようにしておかないといけませんね。。

身近な人が亡くなった後の手続のすべて

身近な人が亡くなった後の手続のすべて

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の発表が終わったようです。

www.fundoftheyear.jp

個人的には、大変参考にしています。
以下は個人的な感想です。

  • 1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス/三菱UFJ国際投信 先進国株式 177

僕は、現在のメインの投信になっています。

  • 2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド/ニッセイアセットマネジメント 先進国株式 127

ニッセイからeMAXIXSlimに積立は、変更してしまいましたが
保有はしています。

  • 3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/三菱UFJ国際投信 世界株式(日本含む) 103

これも、積み立てています。

  • 4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド<<愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)>>/楽天投信投資顧問 米国株式 86

これは、積み立てていませんが、
気にはなっています。
積み立てるかもしれません。

  • 5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)/三菱UFJ国際投信 バランス 68

これは、次男の学資保険の代わりに積み立てています。

  • 6位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド/セゾン投信 バランス 67

これは、昔から知っていますが、
積み立てていません。
今後どうするか分かりませんが。。

  • 7位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)/ザ・バンガード・グループ・インク 世界株式(日本含む) 57

以前実験的に購入して、保有しています。
実際どうなるか分からないので、そのままにしています。
分配金が四半期ごとに入っています。

  • 8位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P599)/三菱UFJ国際投信 米国株式 49

全米株式もあるんですね。
積み立てるかどうか。。。
先進国を選択してしまいそうです。

  • 9位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド<<愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)>>/楽天投信投資顧問 世界株式(日本含む) 46

実験的に積み立てています。
VTを買うほうがいいのか、こちらのほうがいいのか?

  • 10位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)/三菱UFJ国際投信 世界株式(日本除く) 34

これも、積み立てていましたが、
日本も含む全世界株式に変更しました。

  • 11位 ひふみ投信

ひふみプラスはどうしたのでしょうか?

  • 12位 野村つみたて外国株投信

これは、知りません。
多分上位のものを選択すると思います。

  • 13位 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

新興国株式として、積み立てています。

  • 14位 Vanguard Total Stock Market ETF (VTI)

以前、実験的に購入したものを保有しています。

  • 15位 結い 2101

以前からありますが、購入していません。

  • 16位 Vanguard High Dividend Yield ETF (VYM)

これは、なんなんだろう。
高配当株式。けんとうしたことはないですが、
ちょっと持っていてもいいかも?

  • 17位 iFree S&P500インデックス

全米の株式ですが
購入していません。

  • 18位 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)

これは、ちょっと気になっていましたが、
購入していません。

  • 19位 農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選

これは、知りません。
こういうのも入ってくるんですね。

  • 20位 コモンズ30

これも知りません。

  • 20位 雪だるま(全世界株式)

これも知りませんね。。

発表を受けて、
上位のものを購入しているなぁと
改めて感じます。

実際投票したのは、積立購入しているものを
投票しました。

今年も参考にしながら、積立投資しようと思います。
ありがとうございました。

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

ポイントを整理

SBIポイント

SBI証券において、SBIポイントがあるようです。
これについて、消えるポイントがあるとメールが来たので、
なにかに変換できないか、確認していましたが、
結構難しい。

SBI証券のポイントからSBIポイントに変更して、
その後、Tポイントに変換しました。

ETCのポイント

3月31日までで、消えてしまうポイントがあるようです。
もうちょっとぎりぎりまで、残そうかと思っていますが、
現在のところ、3000ポイントが変換できそうです。

こちらは、ETCのポイントページからできるようです。
このポイントの自動変換までもっていくのは、なかなか無理そうです。
5000ポイントが必要な感じですけど。。。

今年もよろしくおねがいします。2019

今年においても、
昨年と同様、積立投資していこうとおもっています。

iDeco分
積立NISA分
通常積立分になろうかと思います。

基本的には、
楽天証券にて、
emaxis Slimシリーズを積み立てていくことになりそうです。

気になっているのは、為替。。

一応すべての資産を含め
円資産:ドル資産の比率を
50:50で考えてはいますが、
ドル資産の方が、多くなっている感がします。

ただ、実際の資産としては、
全世界株式等があり、世界中の資産がある形となっていると思うので、
これらの比率はあまり、意味がないものなのかもしれません。

とりあえず、今年も変わらず、
積み立てていくことになろうかと思います。

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい