地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

楽天バンガードファンド

toyop.net

最近、楽天バンガードファンドの記事が増えているように思います。

実際、個人的にも、メッチャ気になっています。

正直、積立NISAでは、
楽天・全世界株式インデックス・ファンドにしようと思っています。

が、iDecoでも利用できるようになるんですね。。。

iDecoでは、現在、たわらの先進国を購入していますが、
悩ましいですね。。。

randomwalker.blog19.fc2.com
水瀬さんも、記事にされています。
ここの楽天VTとVTの直接購入の比較もされています。

バンガードファンドを単純に直接買うファンドですが、
めっちゃ気になります。。。

マネーと常識

マネーと常識

インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流

インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流

  • 作者: ジョン・C.ボーグル,John C. Bogle,井手正介,みずほ年金研究所
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 14回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る

「お金は寝かせて増やしなさい」(水瀬ケンイチさん)を読んで

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

プロローグ 私がたどり着いた「寝かせてお金を増やす方法」
第1章 金融のど素人でもプロと互角以上に叩ける「インデックス投資」
第2章 寝かせて増やすインデックス投資の実践法
第3章 おすすめの金融機関&口座開設の手順と気になるNISAとiDeCo
第4章 始めるのはカンタンだけど続けるのは意外と難しい
第5章 涙と苦労のインデックス投資家15年実践記
第6章 貴重情報! インデックス投資の終わらせかた
エピローグ 寝かせて増やすことはつまり人の未来を信じるということ

個人的には、
投資を始めてから、10年。。ぐらいだと思います。
水瀬さんのブログとは、丁度、投資を始めたぐらいだったでしょうか?
それとも、

ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理

ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理

を読んでからだったか、忘れましたが、
読み始めてからずっと、参考にさせてもらっているブログになります。

キーワード的には、

  • アクティブファンドとインデックスファンドの勝率

 インデックスファンドが買っているとは分かっていましたがここまでとは。

  • 平均回帰性

 この言葉の意味がようやく。長期で見るとということですが、統計学ですね。

  • 人の欲望と世界経済成長

 儲けたい人がいるから、世界は成長する。

  • 売りたくなったら我慢する方法

 たしかに。

個人的にモヤモヤした部分が明確になったところが大きいです。
その部分としては、

  • 国内債券比率の考え方。
  • リスクの考え方
  • 金利が上昇した場合でも、元本部分の価格は変動しない

 国債としては、金利が上がれば、価格は下がるが、これが下がらないということは、大きいですね。個人向け国債変動10年。

まだもやもや感をもっているのは、

  • 金利平価説

 国内債券と米国債券を半々にもつということはどうなんだろう。
 為替リスクはどうなるのだろう。。
 個人的には、ドルMMFも購入しています。。

この本については、
現在のところは、この本については、この1冊で十分インデックス投資が分かる本ではないかと。。
もっと詳しくということになれば、ここにも出てくる参考文献を読むことで十分なのでは?
と感じます。
しかも、出口戦略、水瀬さんの資産までも公開されており、
リーマンショックの経験も体験されていて、誹謗中傷も受けていた等も書かれている事自体も信頼できますし、
僕個人としても、ずっと着いていくつもりです^^;

個人的にも、リーマンショックを体験しており、
その際も、そのまま投資を続けることが出来たため、
大暴落も復活も実践しています。。
実際は、水瀬さんとは違い、
住宅ローンも少し抱えていて、1月に繰り上げ返済に当てたり、
家の修繕費、車の購入費に当てたりしてしまっているので、
ここまで、膨れ上がってはいませんが。
気持ち的には楽になってきています。。

続けるコツは
値下がりした時にラッキーと思えるか、
積立投資をしているが、全く株価を見ない
積立貯金をしているという感覚になれるか?
買った後忘れよう!^^
ということなのかなぁと感じます。

その前の壁においては、

  • 投資信託を始めようと思う壁
  • 証券口座の開設の壁

があるのかなぁ

今後は、出口戦略においても、
利率でというところが本当に腑に落ちます。

他の人にも紹介したい本です。
お金の本を紹介するのは、ハードルが高いですが。。。

もう、電子書籍版でてるやん!!!^^;


追記

国内インデックス投資黎明期の嘘偽りなしの黒歴史。
も読みました。。
ブログを始めたきっかけとなった出来事等書かれています。
たしかにあの頃は、そうでしたね。
僕は、始めたのはステート・ストリートからだったと思います。
住宅購入時に売却してしまいましたが。。

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい


楽天カードと楽天ゴールドカード

楽天からのメールにおいては、
結構、シビアなものが多いので、
読み流しがかなり多いのですが、

楽天カードからゴールドカードに切り替えで2300ポイントプレゼント

というのが来ました。

年会費2160円
なので、1年間は無料かと。。

特典として

  • 楽天市場の買い物 ポイント5倍
  • 国内航空ラウンジ 無料で利用可能

とあるので、一瞬お得やんと思ってしまいました。

ただ、比較サイトがあるだろうと調べみたところ
diamond.jp

結論としては、

楽天市場で年間24万円以上を利用するヘビーユーザーなら
「楽天カード」よりも「楽天ゴールドカード」のほうが得!

なかなか難しいですね。
楽天市場で24万円は使わないですね。
楽天カードで24万円は利用しますが。。。

そのままにしておこう。。。
Edyを付けてもらえるようにしよう。。

積立NISAの購入どの商品にしようか迷う。。

来年からなので、まだ、時間はあるのですが、
どれにしようか迷う。

www.rakuten-sec.co.jp

まだ、設定もできないので、
何もできないのですが、

楽天証券の取扱商品の一覧を見ても、
現在のところ130商品

結構多くなりましたね。
選ぶのが大変そうですね。

個人的には、バランスファンド1本か
個別ファンド、日本株、先進国、新興国株式のファンド3本の分散にするか
なのかと思っています。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VTを買うもの)

eMAXIS Slim 国内株式インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

になるかなぁ。。。

とは思っています。。

面倒なので、
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(VTを買うもの)
1本にしそうですけど。。。

いいのかどうか分かりませんが、
自己責任で。。。

今読んでいるもの

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい


積立投資

投資の本、ブログを読むまでは、
「積立貯金」は聞いたことはありましたが、
「積立投資」という言葉は聞いたことが無かった。

株式投資だと、一定額で積み立てるというのは難しいのではないでしょうか?
⇒現在では、あるのでしょうか?

投資信託を利用すると、
一定の金額が購入して、積立投資ができるものもあります。
それを利用して、設定しておけば、勝手に積み立てられます。

個人的にも、
積み立て投信の設定をして、積み立てをしておかないと
ここまでの資産形成はできなかったと思います。

住宅ローンの返済も、毎月引かれますが、
その逆というか、勝手に支払うではなく、勝手に積み立てる
という仕組みの作成なのかと思います。

お金が見えてしまうと、あった分だけ
使ってしまうので、
本当に助かっています。

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)


住宅ローンの繰り上げ返済

うーん。

悩ましい。。

毎年1月は、悩みます。

まだ、住宅ローン控除もあるので、
急がなくても特に問題ないのですが。。。

ちょっとずつ繰り上げ返済していかないと、
住宅ローン控除中に返せる自信がないのですが。。。

ただ、住宅ローンより、投資金額が多くなってしまって、
なおかつ、現在投資が調子がいいので、
住宅ローンの返済分ぐらいは年間では、稼げてしまっている状況・・
世界経済の成長の強さなのか、いまがバブルなのか?というのもありますが。。

現在の状況では、借りておくほうが得という考え方もあるようなので、
今年は、様子を見てみようかとも思っています。。。

車の購入においても、
もう一度、車検を通すということにしましたので、
ちょっと先送り先送りになっています。

子育てについても、
とりあえずは、保育所を卒業するまでは、
我慢しようかなぁ。。。

後、2から3年
当分は、我慢の年になりそうです。。。

住宅ローン 借り方・返し方 得なのはどっち?

住宅ローン 借り方・返し方 得なのはどっち?

ウサギのローン カメのローン 最高の住宅ローンを選ぶ方法

ウサギのローン カメのローン 最高の住宅ローンを選ぶ方法


「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」が2018年1月13日(土)に発表のようです。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017

会場は
きゅりあん(品川区総合区民会館)小ホール
第一部 iDeCo/NISA アンケート結果発表
第二部 みんなの【声】を聞いてみよう!
    個人投資家が注目ファンドに寄せる
    「熱いコメント」一挙紹介!!!
第三部 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017

のようです。

僕は、遠いので、行けませんが。。

ブロガーさんの、詳細なブログが楽しみです。

さてさて、どうなるのだろう。。。
書籍化しても売れそうですよね。。。

一番やさしい! 一番くわしい!  はじめての「投資信託」入門

一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門