地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」から何を買おうか。。

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015


最近は、このランキングから、購入する投資信託を選ぶ
という感じが良いのかなぁと思っています。


正直、投信の売上とかあまり考えていなくて。。。


僕の場合は、
ここから、

  • アクティブファンドを外す

アクティブファンドは購入しないと決めているだけです。

  • 分配金をあまり出さない

これは、過去のものを確認するしかないのかなぁ
あと、年間の回数とか。。
1回のもの。

  • 純資産が10億以上。。

少なすぎるのもどうかと。。
すぐに繰上償還されても、困るので。

  • 手数料が安いもの

コストになってしまうので。。
特に信託報酬。。
実質は分からないので、投信ブロガーで確認。。


ぐらいでしょうか。。


個人的には、

  • 将来的な資産を構築するもの

これは、将来的な年金の追加になるようなもの
なんとか、増やしていきたいが、
住宅ローン、保育料があるので、なかなか難しい。

  • 車の購入や、家の修繕費に回すもの

生活防衛資金も考慮なんですが。。
なかなか。。。
生活防衛資金(貯金)と
株式の投信でバランスを取ろうかと。。

  • 学資保険に回すもの

これは、債券、株式半々で、
なんとか、18年回していけないかと考えています。
うまく行けばの話ですけど。。

で資産運用する予定です。


今後

現在、購入しているものを
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」
このランキングで出ているものから比較して、選択していこうと思います。

買っていないものが
「三井住友・DC全海外株式インデックスファンド」
を車、住宅修繕費あてに積み立てるものに当てようかどうか
比較しようかと思います。。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流

インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流

  • 作者: ジョン・C.ボーグル,John C. Bogle,井手正介,みずほ年金研究所
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2000/10
  • メディア: 単行本
  • 購入: 2人 クリック: 14回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る
ほったらかし投資術 [ 山崎元 ]

ほったらかし投資術 [ 山崎元 ]
価格:799円(税込、送料込)

ファミリーマートで24時間外貨両替可能になるようです。

netafull.net

これって、外国人観光客には、便利なんですかね?

初めて海外旅行に行った時に
円をドルの現金に変えるのに苦労したのを思い出します。

僕の時には、1ドル2円から3円の手数料がかかった気がします。
近くの銀行や、空港で両替したような気がします。

実際は、みなさんどのようにされているのでしょうか?

ネット銀行から等は、どのように両替できるのでしょうか?

以前、楽天証券の外貨口座からどうやってドルを
受け取れるのだろうと調べたことはありましたが、
当時は、シティバンクに口座がないと駄目だったように思います。

現在はどうなんでしょうか?

「外貨預金しようかな」と思ったら読む本

「外貨預金しようかな」と思ったら読む本

車の買い替えを検討していたが。。。

今年、車の買い替えを考えていました。
現在のプレマシー2.3Sですが、
多分、平成18年からだったと思うので、10年。。。


car.kurumagt.com

これが本当ならば、
これが欲しいなぁと思っていました。

今年、丁度車検の年なので、
ちょうどいいかなぁと思っていたのですが・・・

家の修理が必要になってきたので、
もう一度、車検を受けることになりそうです。

家の外壁のコーキングに穴が空いてきているので、
こちらの方が優先事項。。。

んーーー

なんとも、家は、お金がかかるなぁ


Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100

Bcross(ビクロス) コーキングガン JM-100

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015の結果

スパイクさんがまとめてくれています。
ichiokuen-wo.jp

この発表毎年結構気になっています。
しかも、基本的には、ここに入っているインデックス投信に投資をする予定です。

第20位ニッセイ日経225225インデックスファンド
第19位<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
第18位バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
第17位トレンド・アロケーション・オープン
第16位eMAXIS 新興国株式インデックス
第15位SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
第14位野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
第13位SMT グローバル株式インデックス
第12位<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
第11位セゾン資産形成の達人ファンド
第10位 iシェアーズMSCI 日本株最小分散ETF
第9位 ひふみプラス
第8位 世界経済インデックスファンド
第7位 結い2101
第6位 eMAXISバランス(8資産均等型)
第5位 ひふみ投信
第4位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
第3位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
第2位 三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
第1位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

だったようです。

個人的には

  • 保有中

3位,13位,16位

  • 積立中

1位,6位,8位,12位,20位


でしょうか。。。

今年は、
子供用に、2位の三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
自分用に、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)

が気になっています。。。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

図解 山崎元のお金に強くなる!

図解 山崎元のお金に強くなる!

ほったらかし投資術全面改訂 [ 山崎元 ]

ほったらかし投資術全面改訂 [ 山崎元 ]
価格:820円(税込、送料込)

息子の楽天証券の説明書が届きました。

なんと(^_^;)

ログインIDのものが来て
さらに説明書が届いて。。。

一緒でいいやん。。

と、ちょっと思ってしまっただけです。。

さてさて、入金もまだですが、
今後、どうやって低コストのインデックス・ファンドを積み立てていけばいいのか
ちょっと気になっています。

案としては、
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
にしようか、
三井住友・DC全海外株式インデックスファンド
にしようかという感じです。

半分の投資になるので、
すべて、株式のほうでもいいかと感じています。


さてさて、今丁度開始するにはいいかなぁという時期なので、
ちょっとずつ投資していこうかと思っています。

とりあえずは、
お年玉の半分を投資して、
それを12等分して、月々積み立てていこうと思っています。

さてさて

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理

ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理

ほったらかし投資術全面改訂 [ 山崎元 ]

ほったらかし投資術全面改訂 [ 山崎元 ]
価格:820円(税込、送料込)

息子の証券口座のログインIDが届きました

年始に申し込みして、
ようやく、ログインIDが届きました。

ログインして、初期パスワードを変更して、
とりあえず、終了です。

結構、他にも設定することが多く、
本人名義の口座等も必要なようです。

また、確認してから、
登録しようと思います。

他にも結構あるのかなぁ。。
口座開設時それぐらいあったかなぁ。。

と思いながら、設定しています。。

2人分結構面倒ですね。。^^;

さてさて、どうなることやら。。

全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)

ほったらかし投資術全面改訂 [ 山崎元 ]

ほったらかし投資術全面改訂 [ 山崎元 ]
価格:820円(税込、送料込)

個人向け物価連動国債

www.nikkei.com

従来は最低1000万円程度で売られていたが、10万円単位で買えるようにする。

そういうことだったんですね。
どうやって買うのだろうと思っていましたが。。
1000万円単位だったんですね。


指標として見ておくほうがいいとは聞いたことがありますが、
なかなかどこでみればいいのか、分からないんですよね。。

物価に合わせて、価値が上がっていくというようなものなのでしょうか?

まぁ、わからないものはまだ買わないですけど。。。


イールドカーブ分析

イールドカーブ分析

  • 作者: モーラッド・ショウドリー,森平爽一郎
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2010/04/29
  • メディア: 単行本
  • クリック: 9回
  • この商品を含むブログを見る