地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

全面改訂 ほったらかし投資術を購入しました。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

まだまだ読めてはいませんが、
購入しました。
Kindle版です。

【序章】人はどうしてインデックス投資家になるか
――水瀬ケンイチの投資遍歴

【第1章】さっそく、初めてみよう!
――インデックス投資の正しい手順ガイド
お金の運用プロセス
◆個人がお金を運用する正しい手順
運用プロセスは家電製品を買うのと同じ
◆「正しい運用手順」を家電製品購入のプロセスに当てはめてみよう
実際に運用してみよう!
・無リスク資産は「国内債券」と「現金」
・リスク資産は「国内株式」と「外国株式」
◆誰でもできる「個人のマネー運用簡単マニュアル」
1.生活防衛資金と運用資金を分ける
2.ネット証券に口座開設
3.DCとNISAの口座開設
4.リスク資産の投資額決定
5.「リスク資産」は内外の株式インデックスファンドを50%ずつ
6.DCとNISAへ投資を割り振る時の考え方、注意点
7.「無リスク資産」運用の内訳
8.モニタリングとメンテナンス

【第2章】一歩先行くあなたへ
――インデックス投資説明編
●インデックス運用、3つの長所を整理する
1. インデックス運用は手数料が安い
2. インデックス運用はわかりやすい
3. インデックス運用は負けにくい
●インデックス運用の短所も少々
●インデックスファンド、ETFはこうして選ぶ
●メンテナンスとリバランス
●運用中の心がまえと注意点
●みんな気になる?将来の売り方
●インデックス派vs.アクティブは「神学論争」でのふるまい方
●インデックス投資の情報収集

【第3章】商品ガイド編
――インデックスファンド、ETFの「ミナセ・ミシュラン」
◆インデックスファンド(インデックス投資の基本形!)
◆国内ETF(インデックス投資のニューフェイス)
◆海外ETF(インデックス投資の上級編!)

【第4章】マニア向けの特別付録:ETF運用の現場を知りたい!
――日興アセットマネジメント ETFセンター長・今井幸英さんに聞く
・なぜ今ETFがいいのか?
・ETFファンドマネジャーの役割――だからETFは低コスト
ほか

いつも、参考にさせてもらっている
ブロガーさんの本です。


まだ、読めてはいませんが、
気になるのは、
まだ、行っていない、NISA
今後、制度の拡大が始まるDC
そして、無リスク資産の考え方
が気になります。

じっくり読みたいなぁと思います。