地道にコツコツと(インデックス投資の実践記です)

子供に伝えられればと、とりあえずメモ的に書いております。【大事】ただし、投資は、自己責任でお願いします。

積立NISAの届出書が届きました。

ようやく、届出書が届きました。

記入するところは、印鑑を押すところもなく、
チェックを1つ入れるのと、
本人確認書類を送るだけです。。


なんとも。。。


必要なのか分かりませんが。。。


とりあえず、届け出しました。


さてさて、
何を積み立てようか。。。


ちなみに積立NISAになります。


最新版!  税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門

最新版! 税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門


リーマン級のリスクとは。。。

実際、リーマン級のリスクというのは、どのくらなのだろうか。

あえて、考えてみたいです。

イメージとしては、

  • 現在の保有資産の評価の30%から40%の下落ということなのか?
  • 投資金額の30%から40%の下落なのか?

上記からみると、
下の投資金額からの30%から40%下落となるのであれば、驚異的だなぁと。。

現状、
リーマン・ショック時
投資金額の30%の下落を体験しています。
その為、戻ることも認識できているので、
特に問題ないとはないのですが、
結構、精神的にも、きついですかね。。

実際は、
現在の保有資産評価の30%から40%の下落というのが、
本当のところなんでしょうかね。。。


個人のリスク許容度をどこまでもてるのか?
ということが、大きいのでしょうか?

そろそろ、
無リスク資産への投資を少し増やすほうがいいのだろうか??

ちょっとリスク資産の割合が大きくなってきたような気もします。。。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)


積立NISAに申込みしました。

楽天証券で、申込が開始されたというところもあり、
積立NISAに申込してみました。

いつも積立ている金額が、同じような感じのため、
ちょうどいいかなぁ。。。

個人的な感覚としては、積み立て貯金のような感じです。

通常のNISAと積立NISAは選択制になっているようです。

また、マイナンバーの登録が必須のようです。。

楽天証券を開設していたので、
申込ボタンだけで、とりあえず、できました。
するとすぐにマイナンバー登録が必要です。ときたので、
そのまま画像をアップロードして、登録が完了しました。

スマホでのマイナンバーの写真撮影危険ですよね。。
Googleフォトに連携してしまっているので、
設定してしまっていると、すぐにGoogleにアップロードされてしまいます。
Wifi接続しているとアップロードされるため、
Wifi接続を切って、撮影して、アップロード。
すぐに、削除。削除済みのところからも削除。。。

でとりあえず。。。

とりあえず、画面上は、申込受付。
その後、発送とあるので、
書類が送られてくるのでしょうか。


さてさて。。。

初心者は投信積み立てから始めよう お金を増やす投資信託入門

初心者は投信積み立てから始めよう お金を増やす投資信託入門

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)

終わりで大きく儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)


「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」「楽天・全米株式インデックス・ファンド」が気になります。

toyop.net

(ファンド名)楽天・全世界株式インデックス・ファンド
(信託報酬)0.23%
VTを買う?

(ファンド名)楽天・全米株式インデックス・ファンド
(信託報酬)0.16%
VTIを買う?


というもののようです。
他のインデックス投信と比べても、格安なんではないでしょうか?

ETFで両方保有していますが、

これだけ、信託報酬が安いと、
投信でもいいように思います。


ETFを保有していると、
4半期毎に、分配金が出ます。
その為、税金が取られますが、
それが投信になると、その分
組み込まれるので、分配金を出さなければ、
そのまま税金取られず運用できそうです。

信託報酬が安い分ETFがいいのか?
税金が取られない分投信がいいのか?

よく分かりませんが、
投信の特徴の積立投資ができるとなると
いいかもしれませんね。。


気になります。

ETF投資入門 (日経文庫)

ETF投資入門 (日経文庫)


アセットアロケーションの考え方

リスク資産のアセットアロケーション(資産配分)を簡単に考えるための7パターン | ホンネの資産運用セミナー(インデックス投資ブログ)


参考になります。

簡単な考え方ですが、
7パターンもあるんですね。
結構、個人的に、近いのは・・・

パターン7に近い感じがします。
パターン7+生活防衛資金という感じでしょうか。。。
国内株2~3割・先進国株5~7割・新興国株1~3割ぐらいになると思います。
通貨の割合が結構重要な気もします。
日本株3割、外国株式7割がベースになっています。
ただ、これについては、今後、円安になるかなぁというので、そういう割合にしていて、
なおかつ、生活防衛資金を入れると、日本5割、外国5割ぐらいにならないかなぁ
というのもちょっとあったりします。

息子たちの積立については、
時価総額配分パターンと均等パターンと
分けています。
実験も兼ねて。。。

さてさて、どうなるのか。。。

戦略的アセットアロケーション―長期投資のための最適資産配分の考え方

戦略的アセットアロケーション―長期投資のための最適資産配分の考え方

  • 作者: ジョン・キャンベル,ルイス・ビセイラ,野村證券金融経済研究所,木島正明
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: 単行本
  • クリック: 21回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)

全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)


嫁さんのiphoneをどれにするか

japanese.engadget.com


やはり、値下げしてくれました。

嫁さんは、防塵、防水必須とのことでしたが。。

iphone7 32GB 6万1800円
iphoneSE 32GB 3万9800円

の価格差を見てしまうと、
SEでいいと。。。

うーん。

申し訳ないですね。。

ただ、利用後、息子たちが利用する予定なので、
そこまで利用できるようにしないと。。。。

32GBでいいのだろうか。。

ちょっと心配です。。


狙っていたiphone7が少し安くなっていないか?

狙っていたiphone7ですが、

以前の和洋風さんのブログから
wayohoo.com

以前は、
iphone7は、32GBは、税別72,800円
       128GBは、税別83,800円
だったように記憶しています。

今回、iphone8,iphoneXが発表されてから、
アップルのホームページを確認すると、

www.apple.com

iphone7は、32GBは、税別61,800円
       128GBは、税別72,800円


ちょっと安くなっている気がします。

将来的に考えて、128GBにしておくほうがいいような気がしますね。

一応、購入を考えてみよう。。。

docomo iphone7 128GB ゴールド MNCM2J/A

docomo iphone7 128GB ゴールド MNCM2J/A